緑が丘幼稚園のホームページ 新潟市の幼稚園 > 緑が丘 親子サークル『どんぐり』
“心はずむ遊びを進めて参ります!!”
緑が丘 親子サークル『どんぐり』概要
期 間 | 平成30年5月14日(月)~年間30回の予定 |
---|---|
対 象 | 未就園児のお子さまと保護者 ※歩行前のお子様をお連れになる方は「おぶいひも」をお持ちになると 何かと便利です。 |
経 費 | 無料(傷害保険料は園で加入しています) |
申し込み方法 | 参加希望日に直接来園の上、お申込みください。 随時受付中です。(年間スケジュールは園にお問い合わせください) |
持ってくるもの | 親子の上履き(スリッパは禁止)、水筒(水かお茶)毎回お持ち下さい。 必要に応じて軽食をお持ちください。 |
目的

- 親子でのびのびと遊びながら心を動かしましょう。
- 地域のお母様方と自由に語り合い、子育ての情報交換の場にいたしましょう。
- 幼稚園の子どもたちの日常をご覧いただき、集団生活でかかわる子どもたちの表情や、動線に目を向けましょう。
- 子どもたちが興味を持って遊びこむ姿や、周りの子との語らいのつぶやきに耳を傾けてみましょう。
緑が丘 親子サークル『どんぐり』概要
- (1) 親子で遊ぼう
- ・ 親子で玩具や遊具を使って、好きな遊びを楽しみましょう。
・ 保育者や外部専門講師と一緒に、手遊び・制作遊び・リズム遊び・水遊びなどの遊びをしましょう 。 - (2) 幼稚園行事への参加
- ・ 運動会、さつまいも掘り、さつま汁パーティー、生活展などに参加し、幼稚園生活にふれてみましょう。
- (3) 「座談会」「子育て相談」
- ・ 園の職員や講師をまじえて話し合いの場になります。
・ [子育て心配なこと]は、随時受けております。気軽にお声をかけてください。 - (4) 簡単な生活習慣(身の回りのこと)を身につけましょう。
- ・ 楽しく遊びましょう ・ 使ったおもちゃを片付けましょう ・ おしっこタイム
- (5) 簡単な挨拶をしましょう。
- ・ おはようございます ・ さようなら・ ありがとうなど
一日の流れ(午前活動の場合)
9:45頃 | 『おはようございます』 ・名札をつけましょう。 ・お母さんと一緒に好きな遊びをしましょう。 ・かたづけ ・排泄、手洗い(親子一緒にやりましょう) |
---|---|
10:15頃 | 『先生やお友だちと一緒に遊びましょう』 ・かたづけ ・排泄、手洗い (親子一緒にやりましょう) |
11:00頃 | ・子育て何でもタイム ~気になることがあれば何でもお話ください~ ・軽食(おにぎりなど)お茶、おやつなど必要な方はお持ちください。 |
11:30頃 | どんぐりノートにシールを貼りましょう。 『さようなら・またあそぼうね』 |